こんにちは。一年ぶりのブログ更新です。
コロナ禍により海外旅行できなくなってはや一年半。
そろそろ外国人観光客に門戸を開く国もちらほら見えてきた昨今でございます。
でも、以前みたいに気楽に行き来できるのは、もうちょい先っぽい…
と言う状況下、せっかくの暇なじかんを生かして
過去の旅行を整理してみることにしました。
といっても、私の場合、やることは自分が作成した旅行ごとの#(ハッシュタグ)で振り返ることができます。今回は、自分用の忘備録もかねて、過去に作成した旅行#で2017年後半〜2020年の旅行を振り返ります。
なお、一人旅におけるツイッター活用術は、下記のリンクにまとめています。
【目次】
- 【2017年】中国への渡航4回。海外旅行中の実況を#でまとめ始める。
- 【2018年】キューバ、メキシコなど海外渡航9回。自分史上最高頻度
- 【2019年】コロナ禍の前年。近くは韓国、遠くはペルーまで9回渡航
- 【2020年】コロナ禍により国内旅行にシフト
【2017年】中国への渡航4回。海外旅行中の実況を#でまとめ始める。
2017年の6月に訪れた上海旅行から、旅行中の実況ツイートを#でまとめ始めました。
きっかけは、海外鉄オタの方が「○○(地名)巡検」と称して旅行をまとめているのを見て良いなと思ったからです。
以下、渡航した月と場所、その時に使った#を置いておきます。
それと、代表的なツイートを貼っておきますので、
気になった旅行先があったらツイッターへ飛んで、
「最新のツイート欄」から#で旅行気分を追体験してみてくださいませ。
[6月:中国(上海,西タンなど)]
#魔都探宝
ここ、カラオケ屋の店内なのかな?つうぐらいのサウンドが響いております。この下世話な音と見た目のギャップがすごい。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) June 18, 2017
@西塘#魔都探宝 pic.twitter.com/h8UUDOX6kG
パンダの本場なのに、なぜ耳をそう塗った? #魔都探宝 pic.twitter.com/LiSiyte7K4
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) June 18, 2017
[9月:中国(重慶)]
#重慶散歩2017
や、やっとお宿に着いた…
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) September 1, 2017
部屋にブランコがっ!
〔もちろん、座りながらツイートしてる〕#重慶散歩2017 pic.twitter.com/rz3gxDhplD
重慶の秘境駅「曹家湾」、ほんとになんもないんだな…
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) September 2, 2017
ということが一瞬でわかった。
が、駅の入り口に白タク〔たぶん〕とバイクの人がスタンバってたので、あの駅で降りて何処かに行くニーズはあるんすね。
とか考えてたら、私以外にも降りた人がいた…!#重慶散歩2017 pic.twitter.com/uc6CsEzWnZ
無事に帰国いたしました。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) September 4, 2017
わたくしにとっての重慶は、おっちゃんが人力で大量の荷物を運ぶ街。に尽きました。
図らずも、もっとも心が動いたのはそれ。泊まった宿の近くが布と衣類の問屋街だったことが幸いでした。はたらく体、かっこいい。#重慶散歩2017 pic.twitter.com/3ZriyZYqjn
[10月:中国(雲南省麗江,大理など)]
#雲南散歩2017
ぬおお!例のスローガンがトンパ文字に。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) October 16, 2017
@麗江古城の忠義市場#雲南散歩2017 pic.twitter.com/W8q8cWD4tm
トンパ文字のある朝
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) October 17, 2017
@麗江古城 #雲南散歩2017 pic.twitter.com/NqC8WUDFNK
トンパ文字による春夏秋冬。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) October 17, 2017
形のないものを絵で表現するってすごくないですか…?
夏のこの感じ、すっげーわかる!!!わかるよ。#雲南散歩2017 pic.twitter.com/W8ETUaCeYF
大理の空は青い。青いよお。#雲南散歩2017 pic.twitter.com/SzI9Wxjnca
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) October 23, 2017
日本語部分、女性用は日本語のようでフランス語だし、男性用は叶恭子さん語になってる…
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) October 23, 2017
中国における観光客向け看板、「そこは無理に日本語化しなくても漢字のままでいいのでは?」と思うことしばしば。でも、チャーミングな表現が見つかって面白い。#雲南散歩2017 pic.twitter.com/dwcsjJjkDx
昔ながらの市場に支払い用QRコードがあったように、古い街並みの中を電動レンタカーが走る。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) October 23, 2017
中国のこうゆうとこが面白くてたまらないのです。#雲南散歩2017 pic.twitter.com/9Rup99tY5k
[11月:中国(福建省厦門)]
#厦門散歩2017
紆余曲折を経て、ここに泊まることにして良かった!内装がこれだもの。完璧にわい好み過ぎて怖い…朝からひとりでヤバいヤバいヤバいなどと言いながら写真撮りまくってました。#厦門散歩2017 pic.twitter.com/SymTdLXu4C
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) November 24, 2017
厦門はやっぱり、四つ角にあるRの効いた建物が見どころですよ。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) November 24, 2017
レリーフが施してあったり、窓辺を色違いにしてあったりして、良いわ〜 良いのだわ〜#厦門散歩2017 pic.twitter.com/RpofOVPEYK
まだコロンス島を少ししか歩いてませんが、こういう重厚なつくりの渋い門が視界に続々と入ってきてしまいます。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) November 25, 2017
古い建物好きな方には非常に危険な島です。#厦門散歩2017 pic.twitter.com/APS6HfV3PD
これは初めてのパターンなのですが、なんとモミジ饅頭がコロンス島土産になっていました。#厦門散歩2017 pic.twitter.com/qzdOB7Ve4w
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) November 25, 2017
適当に入った店で海鮮系の麺だろうと字面から判断し「海鮮沙茶面」をオーダー。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) November 25, 2017
しまった…!汁が赤い… が、激辛ではなく、スパイシーさの向こうからピーナッツの味がするような気がします。マレーシアのラクサを思い出しました。
さて、果たしてピーナッツは入っていたのでしょうか?#厦門散歩2017 pic.twitter.com/5xAzICH3Ow
【2018年】キューバ、メキシコなど海外渡航9回。自分史上最高頻度
今振り返ると、この2年後にコロナ禍になることを予見していたかのように、
狂ったように海外渡航を繰り返していました。
行ける時に、さんざん飛んでおいて良かったです。
どうやって費用や時間を捻出していたのか?
なぜそんなに気力があったのか?
今となってはさっぱりわかりません。
[1月:ウズベクスタン(タシケント,ブハラ)]
#ウズベク散歩1718
タシケントのお宿に着いた〜!
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) December 29, 2017
2階の廊下の壁がこれだ!
ウズベキスタンに来ると決める前から、謎の生命体に満ち満ちたこの宿が気になっていたのですよ。ついに来たのだわ。#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/WBcHSwRMm4
今日からウズベキスタンの通貨スムを使うことになるので、1スムが日本円でいくらか計算しとこ
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) December 30, 2017
1ドル=113円として
昨日150ドルを105万スムに両替
150ドル=16950円=105万スム
→1スム=0.016円
→1000スム=16円
→5000スム=80円
あの緑のお札が1枚80円か…#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/ENdsM0eHFi
このうつわみたいなパン、食べてみたいけど、一人ではちょっと…#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/a1utLC4hsc
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) December 30, 2017
サマルカンドで初詣#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/qZfh6bn5EY
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 1, 2018
休憩中のサンタさんに果敢にアタックする子かわいい
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 1, 2018
@サマルカンド#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/oM8F46VXHh
パンは台車に乗せられ、上から保温用の毛布をかぶせられて、こうやって販売されます。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 3, 2018
上にあるのは見本で、買う時は毛布の下から出してくれる。#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/adUZ03nLhq
足休めに入ったカフェで隣のお客さんを真似てオーダーしたサモサがめちゃくちゃ美味しいんですけど! パリッパリの皮の中に粗切りの羊肉と玉ねぎ入り。肉の噛み応えが良いのだわ
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 3, 2018
頼んで良かった!隣のお客さんありがとう
(3枚目の写真は釜を撮影してたらポーズしてくれたもの)#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/P3hp8dTuj6
サマルカンドのシャーヒズィンダ廟群のタイル装飾があまりにも見応えありすぎて見ても見ても撮っても撮ってもキリがないです。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 6, 2018
もはや鑑賞疲れ…
幸い椅子がやたらにあるので休憩しながら前進しています。
ほんの一部を貼ります。#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/97lLDSOOFo
サマルカンドから年賀状チャレンジ 〜春節までに届くかな?〜
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 6, 2018
ウズベキスタンの民族衣装の切手を貼ったエアメールを出します。
ご希望の方はリプライください。
(先着2名様)
ポストは今から探します。#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/9nbecuCw11
屋根付き市場の近くの路上にも、小さなお店がずら〜って。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) January 6, 2018
は〜 マーケット好きだよ〜#ウズベク散歩1718 pic.twitter.com/YVPR3riIa4
[2月:香港,中国(深圳,開平)]
#香港深圳開平2018春巡
中国であえて入るサイゼリヤ。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) February 16, 2018
この羊のスープにしてみた。日本にはないメニューだよね?
※元旦ゆえショッピングモール内の飲食店もけっこう閉まってます。#香港深圳開平2018春巡 pic.twitter.com/aY05l28Oxj
取り急ぎタクシーで自力村に。
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) February 17, 2018
ヤバいヤバいヤバい…
来て良かった〜
(まだ序の口)#香港深圳開平2018春巡 pic.twitter.com/VAgpBf8ITB
開平 自力村
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) February 17, 2018
中に入れる楼閣の中を見てみたらヤバかった。
ご覧ください。この天井、床のタイル、窓…!
ああああ〜#香港深圳開平2018春巡 pic.twitter.com/Clv4wHU7HW
バスに乗って赤坎にやって来ました。バスの停車場所の近くから歩き始めると、延々と廃墟が立ち並んでいて、「早く!だれか写真が上手いひと、お願いだからこれを記録しに来てください」という気持ちでいっぱいになる。#香港深圳開平2018春巡 pic.twitter.com/FYxcbitboB
— こけし山田@art nouveau tile収集 (@kokeshiyamada) February 18, 2018
[3月:中国(ウルムチ,トルファン,天津)]
[4月5月:キューバ(ハバナ,トリニダー)]
#キューバ散歩2018
[6月:ロシア(ウラジオストク)]
#ウラジオ散歩2018
[6月:台湾]
#台湾散歩2018
[9月:中国(貴州省貴陽,西江)]
#貴州散歩2018
[9月:日本(秋田)]
#秋田出張散歩
[10月:メキシコ(メキシコシティ,グアナファト,オアハカ)]
#メキシコ散歩2018
[11月:中国(天津,平遥古城)]
#天津平遥2018
【2019年】コロナ禍の前年。近くは韓国、遠くはペルーまで9回渡航
[1月:韓国(ソウル)]
#ソウル散歩2019
[2月:中国(黒竜江省ハルビン)]
#ハルビン散歩2019
[4月:中国(上海など)]
#上海黄山散歩2019
[5月:ペルー(マチュピチュなど)]
#ペルー散歩2019
[5月:中国(重慶)]
#重慶散歩2019
[6月:トルコ(イスタンブール,サフランボル)]
#トルコ散歩2019
[9月:ベトナム(ホーチミン)]
#ホーチミン散歩2019
[10月:中国(大連)]
#大連散歩2019
[11月:ポルトガル(リスボン,ポルトなど)]
#ポルトガル散歩2019
【2020年】コロナ禍により国内旅行にシフト
[1月:中国(西安など)]
#西安散歩2020
以後はコロナ禍により国内移動のみ]
[2月:京都,大津]
#京都滋賀散歩2020
[9月:大阪市]
#北浜近代建築散歩2020
[10月:函館]
#函館散歩2020
[12月:横浜から福岡まで18きっぷで移動]
#18きっぷで横浜福岡