こけし山田のゆるゆるブログ

横浜在住おばちゃんの旅行の記録などなど 

【イスタンブール観光】アヤ・ソフィアとトプカピ宮殿の行列を回避するワザ

海外旅行では、限られた時間をいかに有効に使えるかがカギ。

(って、皆さんとっくにご存知ですよね)

日本国内で人気店の行列にワクワク並ぶならまだしも、海外旅行において並んで待つだけの時間は無駄!無駄!無駄! 

わたしはイスタンブールでアヤ・ソフィアの行列に少し並んでから「こりゃダメだ」と諦めたのですが、とあるワザを使うことで次に行った時はほぼ並ばずに入場できました。

そのときの模様をお届けします。

イスタンブールに行く前に、この記事を頭に入れておくと時間の節約になりますよ。

※なお、情報は2019年6月時点のものです。

 

この記事は、Amazon楽天アフィリエイトリンク(広告)を含んでいます。

 

【目次】

 

 

アヤ・ソフィアとトプカピ宮殿は大人気で大行列

まず大前提として、この2つの施設になんの準備もせずに行ってその場でチケットを買おうとすると、行列に並ぶハメになります。

2019年6月15日(土曜)にアヤ・ソフィアを訪れたときのこと。

チケットを買う長い行列ができていて、並ぶしかありませんでした。

しかし、すでにチケット(らしきもの)を持っている人たちは、その横からスムーズに入場していました。

え?あの人たち、一体どこでチケット買ったん?

と思いながらしばらく並んでいましたが、「時間がもったいない」と判断して列を離脱。ほかの観光スポットに向かいました。

f:id:kokeshiyamada:20190712110707j:plain

⇧ アヤ・ソフィア前でチケット購入に並ぶみなさま。

 

 

絨毯屋の客引きナイスガイが教えてくれた「行列しなくて済むワザ」

後日、トプカピ宮殿へ行こうとしていたときのこと。

公園の近くでお兄さんに声をかけられ、「どこ行くの?」(英語) と言われたので、素直に「トプカピ宮殿」と答えると、こんなアドバイスをいただきました。

おお!そうなんだ!

アヤ・ソフィアの行列に並ぶ前の自分に教えてあげたかった情報です。

なので、これからイスタンブール観光をする皆様に向けて、ここに書いておきます。 

 

私にこのアドバイスをくれたお兄さんは、結果的に絨毯屋さんの客引きでした。

が、「(絨毯は)いらない」と断るとあっさり引き下がり、「Have a nice day!」と笑顔で言ってくれて、圧倒的なナイスガイだったのでした。

 

 

人の少ない考古学博物館でミュージアムパスを買う

お兄さんに言われた通り、まずは考古学博物館(Archaeology  Museum)へ。

確かに、lお客さんは並んでいませんでした。

入り口で販売されていたミュージアムパス(or 共通チケット)は下記の3種類

  1.  トプカピ宮殿+アヤ・ソフィア+考古学博物館:135リラ
  2.  5日間有効のミュージアムパス:185リラ
  3.  15日間有効のミュージアムパス:315リラ

f:id:kokeshiyamada:20190712111945j:plain

わたしは2の「5日間有効のミュージアムパス」を買いました。

でも、結局はパスの使える施設の中ではトプカピ宮殿とアヤ・ソフィアと考古学博物館にしか行かなかったので、3館共通の135リラのチケットでもよかったです。 

f:id:kokeshiyamada:20190712111958j:plain

みなさんは、イスタンブールの3大ミュージアム(勝手に命名)以外に、ほかのミュージアムを見たいかどうか?を考えて、チョイスしてくださいませ。

 

いずれにせよ、ミュージアムパス(or 3館共通チケット)を買う意味は…

「行列しなくて済む」=時間を買うことです。

地元の人たちと違って、私たちは遥か遠い日本から飛行機代を使って行くのですから。

 

 

アヤ・ソフィアに行くなら、午前中早めに 

ミュージアムパスを購入後、日程的に日曜にアヤ・ソフィアに行くしかなかったので、人の多さを覚悟して向かいました。 

9時オープンのアヤ・ソフィアに9時半ごろ到着し、ミュージアムパスを使うと行列を尻目にスムーズに入れました。

f:id:kokeshiyamada:20190712112359j:plain

左がチケットを購入するための列です。

ミュージアムパスを持っていれば右側からスルッと入れます。

 

日曜であっても朝9時半頃はチケット購入の行列もそれほどではなかったですが、見学してお昼頃に外に出たら… 行列がずらーーーっっと出来ていました。

 

つまり、ミュージアムパスの事前購入+朝早く行くことが並ばずに済むコツです。

なお、イスタンブールではミュージアムに入る前に、空港の安全検査のような荷物検査があります。

 

 

トプカピ宮殿にも ミュージアムパスでスムーズ入場

アヤ・ソフィアと並ぶイスタンブールの必見スポット「トプカピ宮殿」も、ミュージアムパスを使ったら、チケット購入の大行列に並ばずに比較的スムーズに入ることができました。

※「比較的」と書いたのは、短めの行列には並んだからであります。

 

トプカピ宮殿は、いくつかの建物に分かれており、とある建物前では女性に髪を隠すスカーフを配られます。

加えて入場制限をしていて、ある程度の人数がたまってから中に入るようになっていたため、入場前にけっこう待ち時間がありました。 

そのときのわたしのツイートがこちら。

東京で人気の美術展に行ったことのある人なら、イスタンブールミュージアムの行列はまだマシだと思えるでしょう。

 

 

【まとめ】

アヤ・ソフィアとトプカピ宮殿は大人気なので、人の少ない考古学博物館でミュージアムパスか共通券を買った上で、朝早めの時間に行くべし。

追伸:歴史博物館は、見学するひとは少なめだけど楽しめました。

歴史好きな方は必見ですよ!

 

 

【2024年8月24日追記】

2024年2月時点の、信頼できるイスタンブール情報を発見!

イスタンブール日本国総領事館による「イスタンブール案内」(全21ページのPDF)

がネット上で公開されています。ざっと見てみたところ…

基本情報をはじめ、観光スポットや注意点、各月の平均気温のグラフなど、旅行に使える情報が冷静かつコンパクトにまとまっていました。

また、レストランとホテルに関しては「総領事館で利用実績のある」ところを数カ所紹介されていました。

https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/files/100536725.pdf

 

 

地球の歩き方」トルコ版は、最新版でもコロナ禍前に製作されたものです。

なので、上にリンクを貼った在イスタンブール日本国総領事館の資料(2024年2月時点)と、既存のガイドブックを組み合わせて使うのがおすすめです。

 

トルコに移住した漫画家さんによる、コミックエッセイ。 

Kindle版もあるので、旅行中でもすぐに読むことができます。

あまりにトルコが好きすぎてついに移住してしまった女流漫画家が見た、感じた、食べた、ミステリアスなトルコの「真実」! 世界三大料理であるグルメやイスラム文化、激動する政治情勢などを、ビビッド・レポート!” (Amazonの紹介文を引用)

 

トルコでスマホを利用するなら、日本で事前にSIMカードを購入しておくのが便利&お得です。(トルコの空港でSIMカードを買うと、かなりお高いようです)

Amazonのレビューコメントに、現地でスムーズに利用するための注意点が書かれているので、あらかじめレビューを見てから購入&準備を!

 

【関連記事】

2019年の情報ですが、ご参考にどうぞ。実体験をもとに書いています。

 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com