ちょっと何言ってるかわからないと思うので、
ちょいと説明しましょう。
それはそれはわたくし好みのものが網羅されておるわけです。
どっしりした古い建物。色とりどりのランタン。
黄色メインの色使い。わんわん行き交うバイク……
んでもって、そのへんに犬が寝転がってる長閑さもある。
古い建物、提灯、黄色…
— こけしマッチ制作所・山田 (@kokeshiyamada) 2017年3月2日
ホイアン、わいの好きなものを網羅しすぎ。 pic.twitter.com/GQ8IpWcaKf
あと、のどかさ。 pic.twitter.com/hDVlJEVMbE
— こけしマッチ制作所・山田 (@kokeshiyamada) 2017年3月2日
とまあ、申し分のない景色なのです。
んが、あまりに理想的すぎるせいか、
早々とお腹いっぱいになってしまう。
ツイッターには書いてない(書いてはいけない気がした)けど、
ここには書く。
早々に飽きたっぽい。わたし…
そんな中、カフェの外の席に座って、
行き交うバイクをひたすら見ているときの楽しさよ。
特にホイアンは親子連れのバイクが多く、
子供ちゃんの装備(帽子、マスク)と乗り方の
観察が楽しいったらない。
親子連れバイクの乗り方を見てると飽きない @ホイアン
— こけしマッチ制作所・山田 (@kokeshiyamada) 2017年3月1日
●幼児:運転席の前に立つor 座る
●小学生ぐらい:後部座席に座る
●赤子〜幼児:運転席パパと後部座席ママで挟む
●赤子2:ママが前方に抱いて〔抱っこ用品で〕運転
3人4人乗りの は当たり前…
んで、そのときにふと思った。
あれ? 目の前を次々と目新しい情報が行き交うこの感じは…
ツイッターのタイムラインじゃね?
それがどうした? ううん、どうもしてないんだけどね。
わい、ようするに、くるくると目の前を移り変わるものが好きみたい。
んで、古い建物は建物で好きなんだけど、
ことベトナムにおいては、それと走り去るバイクの組み合わせこそが
わいがみたかったものなのかな〜 って。
ホイアンの朝 pic.twitter.com/F0vzVpPnNL
— こけしマッチ制作所・山田 (@kokeshiyamada) 2017年3月2日
今朝、同じアングルで何枚か写真を撮ってみて、
この光景が「好きなもの+好きなもの」なんだって思った。
すまん!
説明しているはずが、自分でも何言ってるのかわからんくなった。
(後日、まとめなおすかもしれない)
通りからバイクの音がまだ聞こえておりますが、寝ますよ。
ホイアンにて