こけし山田のゆるゆるブログ

横浜在住おばちゃんの旅行の記録などなど 

聖なる谷ののどかな街。マチュピチュへの中継地オリャンタイタンボ

2019年GWにペルーに行って以来、「おり」と打てば即「オリャンタイタンボ」が出てくるようになったこけし山田です。

そんだけ入力しまくっている「オリャンタイタンボ」。

 オリャンタイタンボは、クスコからマチュピチュ遺跡に行く途中にある小さな街

でもでもでも、通過するだけではもったいないのです。

オリャンタイタンボが気に入って計3泊した私が、過ごし方のヒントをお届けします。

 

【目次】

 

 

1. オリャンタイタンボは、クスコとマチュピチュ村の間、聖なる谷にあります

地図で見ていただいた方が話が早いので、Googleマップ貼っときます。

クスコとアグアス・カリエンテス(=マチュピチュ村)の中間地点に「オリャンタイタンボ」があるのがわかりますね。

この一帯は「聖なる谷」と呼ばれています。

(注)マチュピチュ村は、以前「アグアス・カリエンテス」という地名でした。

Googleマップでは今もアグアス・カリエンテスと記載されています。

マチュピチュ村に行くの列車のほとんどは、このオリャンタイタンボから出ています。

なので、マチュピチュに行くには外せない街なのです。

 

前回の記事もご参考にどうぞ。

www.kokeshiyamada.com

 

 

2.  すぐそこに山がそびえる、のどかな街です 

オリャンタイタンボ中心部の広場に立って周囲を眺めると、いきなりの山。

自分が立っている場所は街なのに、あまりにも山が近いので遠近感がおかしくなりそうです。

f:id:kokeshiyamada:20190515145244j:plain

 

しかもですね。すぐそこに階段状の遺跡があったりもします。 

f:id:kokeshiyamada:20190515190954j:plain

 

レストランの2階から、向かいにある遺跡がはっきりクッキリ見えてしまうのです。

大勢の観光客がびっしり歩いているのがご覧いただけますね?

f:id:kokeshiyamada:20190516212328j:plain

 

建物の土台や道路が石造りで、これまた絵になります。

その風情あふれる街で、人懐っこいワンコたちが自由気ままに生きています。

f:id:kokeshiyamada:20190515150844j:plain

 

モフ&モフ。並んでました。

f:id:kokeshiyamada:20190517150050j:plain


 

何より気に入ったのは、街の中心にあるこの広場です。

youtu.be

地元の人だろうが観光客だろうが、広場のベンチに座ってボケーっとしてていいんです。

ボケーっと座っていると、お土産売りのおばさんが声をかけてきたりします。

f:id:kokeshiyamada:20190515191221j:plain

 

f:id:kokeshiyamada:20190515191233j:plain

気が向けば買えばいいし、別に買わなくてもいい。

そしてまた、ボケーっとしてていいんです。

地元の子供たちが、キャッキャと埃まみれで遊んでいる様子を、ただぼんやり眺めていたっていいんです。

 

 

3. 広場の周囲にカフェや飲食店がどっさり

オリャンタイタンボは、世界各地からマチュピチュ目当ての観光客が集まる街だけあって、飲食店が充実しています。

お店の2階からボケーっと広場の様子を眺めたりするのも良いですね。

f:id:kokeshiyamada:20190515151047j:plain

このお店の2階は私しか客がおらず居心地が良かったので、かなり長居してしまいました。 

オリャンタイタンボの街に合計3泊したわたしは、広場やお店2階で広場を眺めてみたり、お宿でゴロゴロしたりと、ほとんどの時間をボケーっと過ごしたのです。

 

4. 市場で見知らぬフルーツを買って食べてみたり

さて。

オリャンタイタンボは、旅先でのお楽しみ「現地の市場を見たい!」という望みも叶えてくれます。

f:id:kokeshiyamada:20190515184740j:plain

 

2階から1階を見た様子。

f:id:kokeshiyamada:20190515184801j:plain

2階には、衣類や日用品、旅行者用のバックパックなどの販売店と飲食店が並んでいました。

 

1階は、生鮮食品売り場です。

ここで唯一、観光客が買えるものといえば…フルーツ!

f:id:kokeshiyamada:20190515184937j:plain

 

せっかくなので、りんごやみかんと共に未知の果物を買ってみました。

皮は手で簡単にむくことができます。

f:id:kokeshiyamada:20190515145708j:plain

この果物は「グラナディーヤ」というパッションフルーツの一種です。

確かに! 爽やかな酸味があって、パッションフルーツに似ていました。

でもね。味はいいんですけど、種がもう邪魔で邪魔で……

実を口に含んで汁を吸ってから種をペッペッと吐き出し続けたのです。

どう頑張ってもお上品に食べるのは無理!

しかし、あとで知ったのですが、種は飲み込んで良かったのでした。

japotina.com 

こんなふうに日本にはない果物を試してみるのも、旅の楽しみでございますね。

 

 

5. やたら目に入るサボテンの写真を集めてみたり 

オリャンタイタンボの街を歩いていると、やたらにサボテンがあります。

はるばる日本からやってきた観光客=私が期待する南米の風物、それはサボテン!

期待に応えてくれてありがとうございます、という気持ちになりました。

 

左:日本では見たことがない、ふっさふさの棘のサボテン

f:id:kokeshiyamada:20190515190513j:plain

これらのサボテンは、斜め上を見ながら歩いていると目に飛び込んできます。

それにしても、空が恐ろしいほど青いですね。

f:id:kokeshiyamada:20190515190522j:plain

 

f:id:kokeshiyamada:20190515190532j:plain

 

ネットがかぶせてあるものも見かけました。

サボテンから人を守るのか、それとも人からサボテンを守るのか?

サボテンと共生する街、オリャンタイタンボです。

f:id:kokeshiyamada:20190515185316j:plain

 

6. 日本では絶滅したampmがあったりします

群雄割拠の時代を経て、淘汰・統合されていった日本のコンビニチェーンたち。

そのひとつ「ampm」は2012年12月に日本国内の営業を終了。

そんな懐かしいampmに、まさか日本の反対側で再開できるなんて!

看板のデザインも、なんとなく似てますよね。

f:id:kokeshiyamada:20190515150117j:plain

 

 

7.オリャンタイタンボでは1泊25ドルで個室に泊まれます

あ。肝心なことが最後になってしまいました。

私は2軒の宿に泊まりましたが、どちらも朝食付きで1泊25ドルでした。

(というか、手頃なお値段の宿を探したらその価格だった)

このお値段で個室に泊まれるなんて、ありがたいことです。

f:id:kokeshiyamada:20190515185452j:plain

 

 

こんなふうに、ゆるゆるっとした気持ちで滞在できるオリャンタイタンボ。

観光客向けのほどよい便利さがありつつ、人が多すぎないオリャンタイタンボ。

ただ通過するだけでなく、1〜2泊してボケーっとしてみてはいかがでしょうかね。

私もまたペルーに行ったら、またここでボケーっとしてみたいと思います。

 

 

-------------------------✂︎------------------------

ペルー旅行全般についての基本情報はこちら。

www.kokeshiyamada.com

 

個人で手配してマチュピチュに行く際の手順や注意点はこちら(前後編)

www.kokeshiyamada.com

www.kokeshiyamada.com

 

高山病対策については、こちら。

www.kokeshiyamada.com

 

 

個人で行く!マチュピチュ攻略【後編:現地でのルート】2019年GW

前回に引き続き、個人手配でマチュピチュに行く方法の後編です。

今回は、クスコからマチュピチュ遺跡に行くまでの行程や注意点をご紹介します。

「あまり体力がない」「お金と時間にやや余裕がある」方向けの方法です。

2019年GWの旅行経験をもとにした情報を置いておきますね。

※あくまで「私はこうしたよ」という話ですので、別の方法は別の方のブログなどでご覧くださいませ。

 

【目次】

 

 

1. 前提:クスコ〜マチュピチュへの道のりの図解

クスコからオリャンタイタンボを経由してマチュピチュ村に入りマチュピチュ遺跡に行く。という行程を図解してみました。

パソコンで図を描く方法がわからないので、手描きで失礼します。

描き方をマスターしたら差し替えます。

f:id:kokeshiyamada:20190515170935j:plain

この図を見ながら、以降の項目を読んでいただくとわかりやすいです。

なお記憶が怪しい部分は「?」と書いています。

 

 

2. クスコの空港からオリャンタイタンボへの移動

私は、クスコ観光は旅の後半に楽しむ予定にしていたので、クスコの空港に到着するや否や、オリャンタイタンボへ向かいました。

 

2-1. クスコの空港からコレクティーボ乗り場へ

まず、空港の外に待機しているタクシーに「オリャンタイタンボにコレクティーボで行きたい」旨を伝えます。

スペイン語ができなくても「オリャンタイタンボ」「コレクティーボ」の2つの単語を言えば伝わりました。

お値段は30ソル。

おそらく地元の相場より高いと思いますが、それは良しとしましょう。

 

[コレクティーボとは? 乗る時の注意]

お客さんが集まったら発車する乗り合いバンです。

運転手さんは、なるべく多くの乗客を詰め込もうとします。

なので、キャリーケースを持ち込んで乗るのはなかなか困難です。

とはいえ、地元の人も大荷物を抱えていたりしますので、根性で乗り込みましょう。

バンによっては、荷物を後ろに乗せたり車の上に乗せたりします。

 

2-2. コレクティーボでウルバンバ経由〜オリャンタイタンボへ 

コレクティーボ乗り場には、複数の乗り合いバンが停車しています。

おじさんが「オリャンタイタンボ? ウルバンバ?」などと声を掛けてきますので、

「オリャンタイタンボ」に行きたい旨を伝えます。

私が乗ろうとしたコレクティーボは、運転手のおじさんがジェスチャーで「ウルバンバを経由してオリャンタイタンボに行くよ」と言っていて、了解して乗車しました。

ほかの方のブログによると、クスコからオリャンタイタンボに直行する便もあるようです。

 

ウルバンバのコレクティーボ停車場で降りて、6-7ソル(記憶があいまい)を支払いました。

コレクティーボの停車場には椅子や売店があったので、少し休憩。

別のおじさんに「オリャンタイタンボ」と伝え、再びコレクティーボに乗りました。

私の席の隣には、色鮮やかな民族衣装を着たおばあさんが2人。

ぎゅうぎゅう状態で揺られながら「ああ本当にペルーに来たんだなあ」と感慨にふけりました。

  

コレクティーボの料金は、クスコ〜オリャンタイタンボまで合計15ソル程度でした。

 

 

3. オリャンタイタンボに滞在してから、列車でマチュピチュ村へ

クスコの空港から、その日のうちにオリャンタイタンボに到着。

マチュピチュ行き列車の時間にもよりますが、私はオリャンタイタンボに1泊しました。気持ちに余裕を持たせるためです。

f:id:kokeshiyamada:20190515172213j:plain

 

翌朝、お宿をチェックアウトして駅に向かいました。

石畳のガタガタ道をキャリーを引きながら歩くのはしんどいので、三輪タクシーを使いました。

輪タクシーは広場の周りにいっぱい待機しています。

声をかけて「エスタシオン(駅)」と伝えましょう。

(キャリーケースを引いていると、おそらく向こうから声がかかるはず)

f:id:kokeshiyamada:20190515172257j:plain

私は、広場付近から駅まで3ソル払いました。

地元の人は1ソルで乗っているようですが、自分は観光客だし多少高くてもいいかな、と。3ソルでも100円ちょいですからね。

 

 

ここから列車の話になります。

これはペルーレイルのチケットです。(以下、ペルーレイルの話です)

f:id:kokeshiyamada:20190515173457j:plain

赤い丸で囲んでいる時間は、実は「集合時間」です。

下に小さな文字で「この時間に駅に来い。さもないと乗れないぞ」的なことが書いてあります。

実際の発車時間は、その上に小さな文字で書いてあります。

なので、デカい字の時間に駅に着けば大丈夫です(出発はその30分後)。

とはいえ、律儀に11時22分前に駅に着いたものの特に点呼があるわけではなく、駅でボーッと待っているだけでした。 

なお、駅にはトイレと軽食が食べられるカフェがあります。

ひたすら待って、自分の予約した列車がきたら乗り込みましょう。

列車は「ペルーレイル」「インカレイル」の2種類がありますので、お間違えなきよう。

 

ペルーレイルの列車が駅に入ってくる様子(おそらくビスタドームの車両)

youtu.be

 

マチュピチュ行き列車に乗せられる荷物のサイズ]

ペルーに行く前に調べたところ、マチュピチュ行きの列車には大きな荷物は乗せられないという話が出てきました。

私が使っていたのは、機内持ち込みサイズのキャリー。

これが積み込めるかどうか若干ドキドキしたのですが、OKでした!

ほかの方の荷物を見ても、せいぜいそのサイズのキャリーかバックパック

空港で見るような巨大なキャリーケースを積み込んでいる人は見かけまんでした。

なので、なんらかの規制があるのだと思います。(確信なくてごめん)

大きな荷物がある場合は、オリャンタイタンボかクスコに預けてくることになるようです。

この方の口コミもご参考に。

4travel.jp

 

 

4. マチュピチュ村に到着〜遺跡行きのバスのチケットを買う

マチュピチュ村の駅に着いたら、お宿へ。

チェックインしたら、翌日に乗るマチュピチュ行きのバスチケットを買いに行きましょう。買うときにはパスポートが必要です。

なんとバスチケットには本人の名前&パスポート番号が記載されます。

中国人もびっくりの実名制バスチケットです。これは転売できませんね。

f:id:kokeshiyamada:20190515175356j:plain

バスチケットは、マチュピチュ村からマチュピチュ遺跡の入り口まで往復24ドル。

ソルでも買うことができます。

 

 

バスチケット売り場は、川を挟んでお土産ショップエリアの向かい側にあります。

f:id:kokeshiyamada:20190515180859j:plain


バスに乗れば、マチュピチュ村からマチュピチュ遺跡の入口まで約30分です。

歩ける体力がある人は歩くことも可能かとは思いますが、バスでも30分かかる上り坂を歩くのは、よほどの猛者でない限り無理でしょう。

第一、肝心のマチュピチュ遺跡に着くまでに体力を使い果たしてしまうので、おすすめしません。

そもそも歩いて登ろうなどという人は、ほとんどいませんでした。

(でも、たまにバスが走る山道を歩いている観光客がいるので驚きます)

 

片道だけ買って、帰りは遺跡から村まで歩いて降りて来るのはアリかもしれません。(これもかなりの体力勝負だと思いますが、ちらほら見かけました)

 

 

5. マチュピチュ村での滞在

マチュピチュ村は、マチュピチュ観光の拠点だけあって、観光客向けの飲食店やお土産屋さん、両替屋さんなどが一通りが揃っています。

 

私が泊まった宿では、翌日の6時にマチュピチュ遺跡に入場することを伝えると、「じゃあ朝食はお弁当を用意するね」的なことを英語で言われました。

 さすが、マチュピチュ観光で成り立っている村。話が早いです。

 

マチュピチュ村の初代村長は、なんと日本人&温泉もあるよ]

なんと!マチュピチュ村の初代村長は、日本からペルーに移民した野内与吉氏。

わたしはこのことをマチュピチュ村滞在中にツイッターで教えてもらいました。

そしてググったところ、こんな記事が出てきました。

courrier.jp

 

それが関係しているのかどうかわかりませんが、マチュピチュ村に到着したときに「まるで日本の温泉地みたいだな」と思ったのです。

 

そして実際に、マチュピチュ村には、その初代村長が引いてきた温泉がある!らしいのです。わたしは行ってないので、ほかの方の記事を貼っておきますね。 

tabi-travell.com

 

6. マチュピチュ遺跡に行く当日の手順

朝6時にマチュピチュに入場するチケットを買っていたので、バスの時間を逆算して5時頃にバス乗り場へ。

(みなさんは、各自のチケットの時間に応じて調整してください)

宿でお弁当の袋をピックアップして向かいました。

f:id:kokeshiyamada:20190515175844j:plain

 

朝5時の時点で、バス乗り場には行列ができていました。

並んでいる時間がヒマなので、この行列の中で朝ごはんを食べました。

5時半頃にバスに乗り込み、6時にはマチュピチュ遺跡の入口へ。

 

遺跡の中にはトイレはないので、入口横にあるトイレで水分&固形分を出し切っちゃいましょう。料金は2ソルです。

お水を買い忘れた人は、トイレ横にある自販機で買うこともできます。

f:id:kokeshiyamada:20190515180222j:plain

 

入口でチケットとパスポートを見せて入場します。

例:マチュピチュ遺跡+ワイナピチュ山に朝6時に入場できるチケットです。

f:id:kokeshiyamada:20190515180331j:plain

買ったチケットが「ワイナピチュ山」なのか「マチュピチュ山」なのかによって、途中で道が分かれますので、それに沿って歩きます。

案内板がありますし、スタッフさんが教えてくれたりもします。

 

 

あとは… ひたすらマチュピチュを満喫!!!!!!

満喫!!!!!だって日本からはるばるやってきたんだもん!!!!

 

マチュピチュ1日目[ワイナピチュ山から見た景色]

f:id:kokeshiyamada:20190515181141j:plain

 

めっちゃリャマもいます。

人間をぜんぜん怖がってないので、近い近い近い!!!

獣の匂いが生々しく漂ってくるほど近くに寄ることができます。

f:id:kokeshiyamada:20190515181108j:plain

 

 

マチュピチュ2日目[マチュピチュ山から見た遺跡]

マチュピチュ山の方は、より高い位置から遺跡全体を眺めることができます。

f:id:kokeshiyamada:20190515181308j:plain

 

バスが登ってきたジグザグ道もクッキリと見えてしまいます。

f:id:kokeshiyamada:20190515181650j:plain


マチュピチュ山から下る途中で、いきなり登場のリャマ。

頭まで写真に入りきれないぐらい、近い近い近いんです……

f:id:kokeshiyamada:20190515182001j:plain

 

途中には、こんな岩もにょっきり。

 

 

【注意!】突然の雨に備えて雨具の用意を

マチュピチュ1日目は、途中から雨が降ってきました。

小雨だったので撥水加工のパーカでしのぎましたが、もっと激しい場合は厳しかったでしょう。やはりレインコートは必要ですね。

傘を使っている人もいましたが、傘の金属部分がぶつかると遺跡が傷みますし、片手がふさがるのでおすすめしません。

なお、ワイナピチュ側には雨宿りできる簡易的な小屋がありました。

 

マチュピチュ遺跡の見学のめやす時間]

こればっかりは個人差が大きいことを承知しつつも、わたしの体験を。

 

⚫︎1日目:マチュピチュ遺跡+ワイナピチュ山:

朝6時に入場してワイナピチュ山から霧のかかる遺跡を眺めたり、石造りの遺跡を見てまわっているうちに小雨が降ってきたので、小屋に避難。そこで見学を打ち切って、バスでマチュピチュ村に戻ったら10時30分くらいでした。雨が降らなくても、午前中には村に戻っていたと思います。

⚫︎2日目:ワイナピチュ山に登り遺跡を眺める:

朝8時に入場してワイナピチュ山の方向に歩く。しんどいのでときどき休憩を挟みつつ、「太陽の門」まで登山。ヘトヘトになったので、ワイナピチュ山の頂上は目指さずに、ゆるゆると下山しました。前日に遺跡部分は見たのでスルーして、バスで村に戻ったのが11時半です。

 

 

7. マチュピチュ村からオリャンタイタンボを経由しクスコまで戻る

行きと逆の行程ですので、それを繰り返せば良いです。

 

あえて書くとすれば…

オリャンタイタンボからクスコへはコレクティーボを使うつもりでしたが、運転手さんに声をかけられて相乗りタクシーに乗りました。

4人で乗って1人15ソル
え…… 行きのコレクティーボよりも快適で、お値段は変わらないんですけど。

こんなふうに、相乗りタクシーがうまく見つかればラッキーってことですね。

 

 

 

以上。

クスコに到着してからマチュピチュ遺跡を観覧するまでの手順でした。

 

これはあくまでも、「私はこうしたよ〜」という方法なので、ほかにもやり方はあると思いまする。一例としてご覧くださいね。(逃げの一文)

 

 

マチュピチュに行く準備、日本でやっておくことはこちら。

www.kokeshiyamada.com

 

ペルー旅行の全般的な注意点などは、こちらを。

www.kokeshiyamada.com

 

高山病対策についてはこちらをご覧ください。

www.kokeshiyamada.com

 

 

 

 

 

世界遺産マチュピチュに村を創った日本人 「野内与吉」物語 - 古代アンデス文明の魅力 -

世界遺産マチュピチュに村を創った日本人 「野内与吉」物語 - 古代アンデス文明の魅力 -

 

 

ウユニ塩湖完全ガイド(ライツ社)

ウユニ塩湖完全ガイド(ライツ社)

 

 

個人で行く!マチュピチュ攻略【前編:日本での準備】

ツアーに申し込めば、ぜ〜んぶやってくれる。

航空券・ホテル・マチュピチュ入場券の手配も…

だけど…だけど…ね。

自分のペースで行きたいし、自分で手配してみたいんや…!

という私とよく似たあなたのために、2019年GWの旅行経験をもとに情報を置いておきますね。

今回の前編は、日本であらかじめ準備しておくことをご紹介します。

※後編は現地での移動ルートや注意点です。

 

【目次】

 

 

1. ネットでマチュピチュ遺跡の入場チケット購入

マチュピチュのチケットは、3種類。

  1. マチュピチュ遺跡だけ見る
  2. マチュピチュ遺跡+ワイナピチュ山に登る
  3. マチュピチュ遺跡+マチュピチュ山に登る

せっかくペルーまではるばる行くので、私は山に登れるチケットを2種類(=2日分)買いました。違う景色を見てみたいのと、1日が悪天候でも大丈夫なように。

 

遺跡と登山がセットになった2. と3. のチケットは1日の制限人数が少ないため、売り切れに要注意。

公式サイトで行きたい日程を選ぶと、チケットの残数がカウントダウンされています。それを見て買いましょう。

 

【一例:公式サイトのスクショ】

マチュピチュ遺跡+マチュピチュ山のチケットの画面です。

6時と7時入場のチケットは売り切れ、8時入場のチケットはあと82枚。

f:id:kokeshiyamada:20190517154408p:plain

こんな感じで売り切れていたりしますので、

行きたい日のマチュピチュ入場チケットは航空券を買う前に買う!のが鉄則です。

公式サイトは、こちら。【注意】VISAカードしか使えません

www.machupicchu.gob.pe

 

私は、このサイトを参考にして買いました。

tekito-otome.com

  

ここから、3種類のチケットを、少し詳しめにご紹介していきます。

 

1[マチュピチュ遺跡のみ

入場料:大人152ソル(ペルーの通貨単位)

入場時間:6:00、7:00、8:00、9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00

焦り度数:このチケットは制限人数が多いので、そこまで急がなくても大丈夫です。

 

 

2[マチュピチュ遺跡&ワイナピチュ山]私はこれを購入

入場料:大人200ソル(ペルーの通貨単位)

入場時間:6:00、7:00、8:00

焦り度数:制限人数が少ないので、購入はお早めに!

 

よく見るマチュピチュの写真はこんな感じですよね。

低い位置からマチュピチュがくっきり見えます。

f:id:kokeshiyamada:20190516114818j:plain

私は朝6時〜入場できるチケットで入場し、霧が漂う幻想的な様子を見ることができました。

人をまったく恐れないリャマもどっさりいます。

f:id:kokeshiyamada:20190516122328j:plain

 

 

3[マチュピチュ遺跡&マチュピチュ山]私はこれを購入

入場料:大人200ソル(ペルーの通貨単位)

焦り度数:制限人数が少ないので、購入はお早めに!

 

こちらは、高い位置からマチュピチュ遺跡を見下ろすことができます。

より全体像が見える感じです。

f:id:kokeshiyamada:20190514101934j:plain

 

もちろん、低い位置からも見ることができます。

f:id:kokeshiyamada:20190516122405j:plain

 

あと「太陽の門」はこちらのコースになります。

f:id:kokeshiyamada:20190516122429j:plain

実をいうと、わたしは太陽の門まで登って体力的に限界となり、マチュピチュ山の頂上までは登っていません。

 

 

以上のように、私は公式サイトから2種類のチケットを購入して訪れたのですが……

実はクスコに行くと旅行代理店が乱立しており、マチュピチュ行きツアーを扱っています。

その手のツアーに参加するなら、事前のチケット入手は不要。

この場合、次に紹介する列車の予約 & 4の宿の予約も不要になると思われます。

ただし、私は現地ツアーを体験していないのでツアーを利用したい場合は、別のブログの体験談をお読みください。

また、この本にもペルーでマチュピチュの現地ツアーに申し込んだ話が載っています。

ビビりの君が行く南米旅行 ペルーボリビア編

ビビりの君が行く南米旅行 ペルーボリビア編

 

 

 

2. オリャンタイタンボ-マチュピチュ村の列車の切符を購入

体力によほど自信のある方以外は、列車を使って楽に行くコースがおすすめ

クスコから車で2時間ほどの「オリャンタイタンボ」という小さな街から、列車でマチュピチュ村に向かう方法です。

マチュピチュ村から遺跡までは、バスで25-30分ほど。

(現地での移動方法は、次回の記事をご覧ください)

 

列車は、「ペルーレイル」「インカレール」の2社があります。

わたしが購入したのは、本数の多いペルーレイルのチケットです。

公式サイトからクレジットカードで購入できるので、事前に買っておくと安心です。

 

列車の種類は3ランクあり、予算に応じてチョイスを。

行きと帰りで列車のランクを変えてみるのも一興でしょう。

わたしは行きは豪華列車の「ハイラム・ビンガム」(片道149ドル)、帰りは中ランクの列車「ビスタ・ドーム」(片道54ドル)にしてみました。

 

ペルーレイルのサイト。

英語とスペイン語オンリーですが、私は日本語のブログ記事を参考に買いました。

www.perurail.com

 

tekito-otome.com

 

 

 

3. クスコまでの航空券を購入

上記の1.2.が終わってからクスコまでの航空券を購入しましょう。

というのも、マチュピチュの入場券がない状態で航空券を買っても、もし入場できなかったら…… 考えるだけでも恐ろしい事態ですよね。

 

【現地ツアーに参加するなら】

とはいえ、実はクスコに数多ある旅行代理店でマチュピチュツアーを扱っています。

それを使うつもりなら、1と2を省いて航空券を購入して良いと思います。

しかし、自分が実際に体験していないので、現地ツアーの詳細がわかりません。

旅行代理店が十分なマチュピチュのチケットを確保しているかどうかも、知る由もありません。

なので責任はとれないことをご了承ください。

 

 

4. オリャンタイタンボとマチュピチュ村の宿の予約

宿の手配は現地に着いてからでも良いですが、わたしは事前に予約しました。

オリャンタイタンボで1泊してからマチュピチュ村に移動すると体力的にも余裕がでるのでおすすめです。

オリャンタイタンボ自体に遺跡があったり、のんびり過ごしやすい村なので、時間があるなら滞在することをおすすめします。

わたしはとても気に入ったので、マチュピチュ見学を終えた後に2泊してダラダラ過ごしました。

f:id:kokeshiyamada:20190514101033j:plain

もちろん、時間のない方はオリャンタイタンボに宿泊せずに、いきなりマチュピチュ村に移動してもOKです。

でも、マチュピチュ村には1泊以上することをお勧めします。

午前中のマチュピチュ入場券を買った場合、朝早く村からバスに乗る必要があるので一泊してからバス乗り場に向かうのが現実的です。

例:マチュピチュ遺跡に朝6時入場のチケットを買った場合、朝5時にマチュピチュ村のバス乗り場に並ぶ必要があります。

 

 

5. 登山用の上着や靴などの準備

マチュピチュ遺跡を歩き回るのはちょっとした登山ですから、服装と靴は登山をするつもりで準備をしときましょう。

私は高尾山にたまに登るのですが、あれぐらいの軽登山をイメージして準備するとちょうど良いです。(そこまでヘビーではないが、甘く見過ぎてもダメって感じ)

 

[雨をはじく上着

私はゴアテックス素材を使ったモンベルのジップアップパーカを着ていきました。

2日行ったうちの1日は途中から雨が降ってきたので、撥水仕様の上着を着ていてマジ助かりました。

[モンベル] アウトドア ジャケット 1128340 サンフラワー 日本 S-(日本サイズS相当)
 

 

[レインコート]

実は私は持参しなかったのですが、雨がひどくなった場合はやっぱり必要だなと思いました。

マチュピチュ村では小さな食料品店にもレインコートを売っていたので、そこで調達してもOKです。でも、アウトドア用の本格的なのじゃなくて、安いつくりのようでした。(あくまでパッと見ただけですが) 

 

[動きやすいボトム]

まあ普通はロングパンツが妥当だと思います。

私は足さばきのいいロングスカート+ウールのレギンスという出で立ちでしたが…皆さんはマネしないでください。

 

[軽登山靴+登山用ソックス] 

じ、実は普通のスニーカーを履いていきましたが、やはり岩をがっしりとらえる登山靴の方が良かったです。

 

[小ぶりのバックパック] 

両手が空くよう、貴重品以外の荷物は基本的に背中にしょいます。

飲み物、雨具、カロリー源、ポーチなどが入るレベルでOKです。

 

 

とはいえ… こうした登山用品はリマの空港やクスコの街、オリャンタイタンボでも売っています。(クスコの街がもっとも充実しています)

日本で買う時間がなかったり、足りないときは現地でも調達可能です。

 

 

以上。

今回は、日本で準備しておくことと、マチュピチュ村のミニ知識でした。

後半は、現地での交通の手配や注意点などお届けします。

www.kokeshiyamada.com

 

ペルー旅行全般についての注意点などは、こちらを

www.kokeshiyamada.com

 

高山病対策は、こちらをご覧ください。

www.kokeshiyamada.com

 

ペルーレイルの最高級列車の記録はこちら

www.kokeshiyamada.com

 

 

  

  

おとな女子が見たい 世界の絶景100

おとな女子が見たい 世界の絶景100

 

 

 

こうしたら大丈夫だった! ペルーの高山病対策5つ【2019年GW】

ペルーといえばマチュピチュマチュピチュといえば標高2,430m。

ってことで、高山病が心配ですよね。

実は、マチュピチュに行くための拠点となるクスコ(標高3,400m)と中継地点オリャンタイタンボ(標高2,800m)の方が高度的には高いので要注意です。

そんな恐ろしい高度のペルー各地を訪問し、高山病の症状が出ずに済んだ私がやった対策をご紹介します。

 

[前提]わたしの高山病体験

(1)MAX標高3,400mの中国の九寨溝に行ったとき、何も対策せず高山病に。

現地の宿で頭痛と吐き気を抱えながら「もう観光しなくていい。今日は寝てる」とお宿の人にダダをこねました。(でも、もらった薬を飲んで回復)

(2)標高2,250mのメキシコシティ滞在中は、ずっと頭痛でした。(何も対策せず)

 

と、高山病にコロリとやられる体質なのですが、ペルーでは大丈夫でした。

どれが効いたかわかりませんが、私がやった5つの対策を書いておきます。

f:id:kokeshiyamada:20190513203357j:plain
 

 

【目次】

 

 

1. 日本で高山病の薬「ダイアモックス」を処方してもらう

たぶん、これが一番効いたのだと思います。

私はペルー旅行前に都内のトラベルクリニックに赴き、高山病の予防薬「ダイアモックス」を4日分処方してもらいました。

travelclinic.ncgm.go.jp

 

ダイアモックスは、高地(ペルー)に入る前日から服薬します。

私の場合は、NY経由でペルーに行ったのでNYの空港にいるとき(あれ?日本だったかも)に1錠目を服用。

飲んだあと、副作用として体にしびれが発生しました。

「ビリビリして気持ち悪っ…」という奇妙な感覚でしたが、大丈夫な範囲です。

あと、頻尿の症状が出る人もいるらしく機内で心配でしたが、私はそこまで頻尿になりませんでした。個人差があるみたいです。

薬の服用方法や副作用等については、クリニックで先生か薬剤師さんから詳しくお話を聞いてくださいませ。

 

 

2. いきなり高いところに行かず、体を徐々に慣らす

首都リマの標高は0m。クスコは3,400m。マチュピチュは2,430m。

圧倒的にヤバいのはクスコです。

なので、私はクスコ滞在を旅の後半に設定しました。

クスコの空港に着いたらすぐに標高2,800mのオリャンタイタンボまで移動。

ここも高いといえば高いのですが、クスコより600mもマシです。

オリャンタイタンボに滞在してからマチュピチュに行き、数日間は標高2,800m以下で過ごしました。クスコに移動したのは、そのあとです。

そのせいか、標高3,400mのクスコでも、高山病の症状は出ませんでした。

 

 

3. スケジュールや1つ1つの行動で無理をしない

空気が薄いということは、身体に負担がかかるので、とにかく無理は禁物。

ってことで、かなりゆるゆるのスケジュールを組みました。

ペルー1日目:クスコ→オリャンタイタンボに移動して1泊

ペルー2〜4目:マチュピチュ村に移動して3泊(マチュピチュ遺跡に2回GO) 

ペルー5日目:オリャンタイタンボに移動し、聖なる谷のロッジでハードな1泊

ペルー6-7日目:オリャンタイタンボで2泊(ゆったり滞在)

ペルー8-12日目:クスコに移動し同じホテルに4泊(同じ場所で体を休める)

このゆるゆる日程に加え、急いで行動したり走ったりしないようにしました。

 

 

4. お酒や消化しにくいものを控える 

トラベルクリニックでもらった資料に「高地に移動して2日間はアルコールを控えましょう」と書いてありました。

もともとお酒はあまり飲まないこともあり、その注意事項を律儀に厳守。

お肉を食べる場合は、よく噛んで食べ、食べ過ぎないようにしました。

 

 

5. できるだけコカ茶を飲む

滞在中は、飲食店やホテルでコカ茶を飲むチャンスがあれば飲んでいました。

コカの葉やコカキャンディーもあちこちで売っています。

現地で昔から愛用されているものですし、試しておいて損はないと思います。

とはいえ、コカ茶だけを飲んでたわけでもなく、カプチーノや紅茶も普通に飲んでました。 

f:id:kokeshiyamada:20190513123458j:plain

飲食店で普通にドリンクの1種としてオーダーできます。(コーヒーより安い)

 

  

この5つの対策のおかげか、今回のペルー旅は高山病の症状も出ず、なんとか無事に乗り切りました。

とはいえ、クスコ滞在の最終日、調子に乗って歩き回っていたら日本ではありえないほど息切れしたのも事実です。あぶねえあぶねえ…

 

 

[最後に] 高山病になったら、それ以上の高地に行かない!下山する!

最後に、トラベルクリニックで処方してもらった薬ダイアモックスに添付されていた書類に書いてあったことを引用します。

▪️高地で具合が悪いと思ったら

その他の原因がわかるまでは高山病と思って対処すべきです。症状があるときは、それ以上高地に行かないようにしましょう。症状が悪くなるときはすぐに下山するようにしましょう。

 

私は今回たまたま大丈夫でしたが、症状が出てしまったら、きっとこうしたでしょう。死にたくないもん。 

 

 

というわけで、高山病にはできる限りの対策をした上で、それでも症状が出てしまったら無理しないように。くれぐれもお願いしますよ。

おばちゃんとの約束ですよ。

 

みなさん、良いマチュピチュ旅を!

 

【2019年GWの体験】ペルー個人旅行のサクッとガイド(事前の準備&現地での注意事項)

2019年のゴールデンウィークに、念願のマチュピチュに行ってきました。

その体験をもとに、ペルーへ個人旅行したい方のための情報をサクッとご紹介。

私が滞在したのはクスコ、オリャンタイタンボ、マチュピチュ村です。

情報はその3箇所での経験に基づいております。

リマやプーノなど別の街にはあてはまらないかもしれないので、ご注意ください。

 

f:id:kokeshiyamada:20190512171833j:plain

 

【目次】

 

 

ペルーに行く前の準備

1. 航空券は往復20万円前後(を狙おう!)

なにしろ南米。なにしろ日本の反対側。

航空券がお高いのは仕方ないにしても、少しでも安く買いたいですよね。

私の場合、PayPayの2割還元キャンペーン中にエイっ!と購入しました。

南米の航空会社LATAM(JALコードシェア便)の航空券を、2018年12月12日にHISの窓口で購入して、19万3050円でした。

2019年のゴールデンウイークは航空券が軒並み高騰したようですが、12月に買ったことが功を奏したようで、そこまで高くなかったです。

こればっかりは、いつ行くか&いつ買うかで違ってきますので、ベストなタイミングを狙ってくださいませ。

 

できるだけ安く飛ぶために、ソウル仁川空港発のフライトを狙う方法もあります。

(航空券の価格は、ブログを書いた当時のものです) 

www.kokeshiyamada.com

 

航空券を安く買う方法&注意点、この記事が参考になります。

blog.the-abroad.net

 

 

2. アメリカを経由するならエスタが必要

アメリカ経由でペルーに入国する場合は、ESTAの申請が必要です。

私はJFK空港経由だったので、事前にESTA(電子渡航認証システム)を申請しました。

念のため申請番号が掲載されていた書類をプリントして持参しましたが、その紙を見るのじゃなくて、パスポート番号をパソコンで照合してるみたいでした。

電子渡航認証システムなんだから、そらそうですよね)

 

3. ホテルの予約:必要に応じて

クスコ初心者の方は、アルマス広場の近くに宿を取ると道に迷いにくく便利です。

わたしがクスコで宿泊したのは、「Hotel Inca Wasi Plaza」。

観光の中心地「アルマス広場」に面していて、1泊約50ドルでした。

場所の割には、かなりお安いみたいです。

www.booking.com

オリャンタイタンボでは、1泊25ドルで個室に泊まれました。(2軒の宿)

 

クスコ、オリャンタイタンボ、マチュピチュ村。

いずれも観光地だけあって、数多くの宿があります。

よほどのことがない限り、現地で宿を決めても大丈夫だと思います。

(わたしも事前に予約したのは11泊のうち5泊。残り6泊は現地で決めました)

 

4. 米ドルの準備(現地でソルに両替したり、そのまま使う用)

ペルーの通貨はソル。

現地でソルに両替するために、米ドルを用意しておきましょう。

わたしは日本で米ドルを50,000円分用意し、さらにJFK空港でもドルをキャッシングしておきました。

これらの米ドルを、必要に応じて現地通貨のソルに両替します。

両替所は、クスコ、マチュピチュ村、オリャンタイタンボで頻繁に見かけました。

なお、ホテルや観光客向けの施設では米ドルがそのまま使えたりします

  

【注意!】汚れや傷のある米ドルは使えない場合もアリ

オリャンタイタンボとマチュピチュ村では、傷や汚れのある米ドルは両替してもらえませんでした。が、クスコの両替屋さんでは問題なくソルに両替できました。

なので、なるべくキレイなドル札を用意しておくに越したことはないです。

ちなみに、弾かれたドル札はJFK空港でキャッシングした分でした。 

 

なお、ATMでクレジットカードによるキャッシングもできます。(後述)

私は、今回が初めてのペルー旅だったので、万一のことを考えて米ドルの現物を用意した次第です。

 

5. ペルーで通信のためにSIMを用意

ペルーのSIM事情が心配だったので、あらかじめAmazonでAirSIMを買って日本でアプリのインストールやプランのチョイスなどの準備をしておきました。

ペルーの場合、下記の料金プランがあります(データ通信)。

  •  7日間1GB:45.99米ドル
  • 15日間2GB:81.99米ドル
  • 30日間2GB:95.99米ドル
  • 30日間3GB:138.99米ドル

私は15日2GBのプランを、ペルーに行く前にクレカで購入。

現地では、なるべくホテルや飲食店のwifiを使うようにしたら、私は2GBプランで十分でした。

なお、通話ができる料金プランもあります。

AIRSIM・世界データSIMカード (残高10米ドル)

AIRSIM・世界データSIMカード (残高10米ドル)

 

 

日本で調達せずクスコ市内でSIMカードを買う方法は、この記事が参考になります。

scratchpad.jp

 

 

6. ワクチン接種&高山病の薬を用意

ペルー観光に行く方の多くが、クスコ経由でマチュピチュを目指されますよね。

クスコといえば、標高3,400m。

マチュピチュだって2,430 mですし、経由地のオリャンタイタンボも2,800m。

ということは高山病対策は必須です。

www.kokeshiyamada.com

 

南米ですので、狂犬病などの心配もあります。

というわけで、私は事前に東京の「トラベルクリニック」に行きました。

先生と相談して必要そうなワクチンを接種した上で、高山病の薬「ダイアモックス」も処方してもらいました。

現地に着いてから「狂犬病のワクチンを打っておいてよかった〜」と再認識。

というのもクスコ、オリャンタイタンボ、マチュピチュ村には、やたらと自由な犬がいるのです。リードなんかついていません。

飼い犬か野良犬かわからない、元気なワンコがあちこちを走り回っているのです。

わたしは噛まれてはいませんが、用心するに越したことはありません。

犬の唾液が付着するのもヤバいらしいですし。

 

2019年の5月11日のニュース。狂犬病は決して過去のものではありません。

www.afpbb.com

 

7. ガイドブックの購入&読み込み

私は基本として「地球の歩き方 ペルー」の最新版を用意しました。

それと、マチュピチュ経験3回の著者による「ひとりっぷ マチュピチュ編」をKindleで購入し、熟読しました。

さらに「ビビり君が行く南米旅行」もKindleで購入しました。

 

マチュピチュ遺跡は、ここ数年で入場ルールが変わっています。

今後も変わる可能性があるので、インターネットで最新情報を得るようにしましょう。

 

B23 地球の歩き方 ペルー ボリビア エクアドル コロンビア 2018~2019
 
ビビりの君が行く南米旅行 ペルーボリビア編

ビビりの君が行く南米旅行 ペルーボリビア編

 

 

 

ペルーに着いてからの状況

1. スペイン語は多少できた方がいいけど、英語でもギリ大丈夫

ペルーの観光地では、基本的にスペイン語で会話&表記されています。

ですから、理想を言えばスペイン語が話せるに越したことはありません。

が、私の乏しいスペイン語力でもなんとかなりました。

そのレベルとは…「Hola!(英語のHiにあたる)」「Gracias(ありがとう)」「Si(はい)」「Buenos dias(おはよう)」ていど… 我ながらヒドいな。

中でも「Gracias」を頻繁に使いました。

観光客相手の宿やレストランだと片言の英語が通じたりもしますし、買い物だけなら笑顔とマネーとジェスチャーなんとか乗り切れます。 

 

何か突発的なトラブルがあった時は、こういう本に頼ったりスマホの翻訳機能も活用して、なんとか乗り切ってください。

健闘を祈ります。 

旅の指さし会話帳62 ペルー(ペルー〈スペイン〉語) (旅の指さし会話帳シリーズ)

旅の指さし会話帳62 ペルー(ペルー〈スペイン〉語) (旅の指さし会話帳シリーズ)

 

しつこいですけど、少しでもスペイン語はできた方が良いです。

帰りの飛行機で気づいたのですが、NY-リマ間のJAL便ではエンタメ機器の「ゲーム」の中に簡単なスペイン語を学べるメニューがありました。

それを行きの飛行機でやっておけばよかった…

 

 

2. 交通事情(タクシー、コレクティーボ)

観光客が利用するのは、タクシーか乗り合いバン「コレクティーボ」になります。

以下、私が乗ったときのお値段です。

 

[タクシー]

メーターなしで、お値段は事前に交渉(というか言い値)となります。

なので、その時々によってお値段がまちまちです。

  • クスコの空港からコレクティーボ乗り場まで:30ソル(これは高い)
  • クスコのアルマス広場から空港なで:20ソル(納得プライス)
  • オリャンタイタンボからクスコまでタクシー4人乗り:15ソル(距離の割に安い!)
  • クスコから郊外の小さな町ピサックまでタクシー:20ドル(た、高い…)

[コレクティーボ]

現地の人が使ってる乗り合いバン「コレクティーボ」は数ソルで走ってくれます。

が、どこに乗り場があるかわかりにくいです。

あと、地元の人と一緒にぎゅうぎゅう詰めで乗るので、荷物が多いと大変です。

  • クスコのコレクティーボ乗り場からウルバンバ:8ソル程度(と記憶)
  • ウルバンバからオリャンタイタンボ:8ソル程度(と記憶)
  • ピサックからクスコの街はずれ:4ソル(安い… これが地元価格か!)

 

結局、お値段は運しだいというか、相手や状況しだいというか…… 

 

 

3. 両替、ATM、クレジットカードの状況 

米ドルから現地通貨ソルに両替する場所は、街の中にいっぱいあります。

空港はレートが悪いので、空港では最低限のソルを入手し、街で両替した方が良いです。(ペルーに限らず、どこでもそうですね)

 

私が両替したときのレートは下記の通りです。

[リマの空港]100ドル → 303ソル

[オリャンタイタンボの薬局]100ドル → 324ソル

[クスコの街の2箇所]100ドル → 328ソル、326ソル

 

ATMもあちこちに設置してあり、クレカや国際キャッシュカードで現金が引き出せます。(引き出す際は、周りをよく見て怪しい人がいないか確認を!)

f:id:kokeshiyamada:20190512172639j:plain
オリャンタイタンボのATM。かなり多くのカードに対応していますね。

 

クレジットカードが使えるお店も多かったです。

私自身は使っていないのですが、けっこう小さなお店でもVISA、マスターに対応していましたよ。

f:id:kokeshiyamada:20190514120514j:plain

 

 

4. 物価の目安(水、飲食など)

観光客向けのものは総じて高く、地元の人向けのものはお手頃プライス。

という大前提のもと、私が払った金額を目安として書いておきます。

・ペットボトルの水(650m):場所によって1〜3ソル

・カフェ:コーヒーやカフェラテ10ソル程度

・外食:観光客向けの店だと1食30-50ソル〜は覚悟を、地元の人向けの店(市場の中など)なら12〜15ソルでいける

・果物:バナナ1本1.5ソル(クスコ)、ほおずき約10個1ソル(ピサック)など

・お酒:飲んでないので不明

 

5. 治安状況(クスコ、オリャンタイタンボ、マチュピチュ) 

クスコ、マチュピチュなどの観光地は比較的治安が良いとされていますが、とはいえ南米のペルーです。

日本にいる時より十分すぎるぐらいの注意を!!!!!! 

 

私がやった対策は、以下の通りです。  

⚫︎ 事前に外務省の「たびレジ」に登録(安全情報がメールで届く&なんとなく安心)

⚫︎ 現金&カード類の分散(通常の財布+予備の財布+貴重品用の腹巻+ポーチに分散)

※「首からかける貴重品入れは紐が見えてバレバレ」という説あり。それに、紐を引っ張られたら危ないので使いませんでした。

⚫︎ スマホを盗られる可能性を考え、2台目をポーチに入れて持参

⚫︎ パスポートの紛失に備えて戸籍謄本(再発行時に必要)

⚫︎観光客がいない場所をやたらと歩かない。夜遅く出歩かない。

 

結果的に、現地で怖い目には一度もあいませんでしたが、「たまたまラッキーだっただけ」だと思っています。

なにしろ、クスコではワンドアツーロックどころじゃありません。

扉に鍵が5つとかザラ。ということは、決して治安は良くないはずです。

f:id:kokeshiyamada:20190512173232j:plain

 

それに、カフェでお茶しているとき、道路の一角にポリスがわらわらわらっと集まってきて、ある男性を拘束しているのを見かけました。

地面に白い粉入りの袋が落ちてて… … ん?麻薬がらみ? 

あと、オリャンタイタンボで声をかけてきた男性は目が血走っており、明らかに「キマってるな、ヤバいな」という風情でした。

なので、やはり用心に用心を重ねとくに越したことはありません。

 

6. 犬が怖い方は要注意! ペルーの犬は自由すぎ

クスコ、オリャンタイタンボ、マチュピチュ村。

いずれの街でも、リードの付いていない犬がウロウロしていました。

犬が怖い方にはたまらないですよね。

(逆に犬好きの方には別の意味でたまらないと思いますけど)

 

なお、何のきっかけで噛まれたり唾液がつくかわかりませんので、狂犬病のワクチン接種はしておきましょう。

f:id:kokeshiyamada:20190512191455j:plain

 ↑ とにかく自由なクスコのワンコ

 

7. 時差ぼけがヤバいです

なんの対策もしなかったので、ひどい時差ぼけになってしまいました。

みなさんには、「気をつけてね」としか言えません。 

時差ぼけ対策は、他のブログや本などを参考にしてくださいませ。

私の場合、ペルーにいる間は思いっきり昼寝して夜中の3時〜4時に目覚める状態が続き、帰国してからもしばらくは体内時計が狂っておりました。

そういう状態になることを覚悟して、旅程&帰国後のスケジュールに余裕をもたせといた方が良いです。(ぐらいしか書けなくてごめんちゃい)

 

8. トイレに紙は流せません 

トイレはいわゆる洋式です。

観光客が使う場所では、ひどい状態のトイレにはお目にかかりませんでした。

ただし、トイレットペーパーは流さずゴミ箱に入れます。

あと、ドアにバッグ用のフックがないこともあるのでS字フックがあると便利です。

街の中でトイレに行きたくなったときは、お土産屋さんの一角や市場内にある有料トイレを借りましょう。場所によって0.5〜2ソルです。

f:id:kokeshiyamada:20190514123606j:plain


 

9. コンセントはそのまま使えます

日本で使ってるスマホの充電コードはそのまま挿して使えます。

特に変換器を持っていかなくて大丈夫でした。

 

 

 

以上。2019年ゴールデンウィークのペルー滞在をもとに書きました!

あくまでもわたし個人の経験によるので、不十分な点もあるかと思います。

日本とは全く状況が異なる国ですので、ほかでも十分な情報収集をお願いします。

 

 

マチュピチュに関する情報はこちら。

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

 

 

CREA Traveller 2017 Winter 奇跡のペルー

CREA Traveller 2017 Winter 奇跡のペルー

 

 

ペルーを知るための66章【第2版】 (エリアスタディーズ35) (エリア・スタディーズ)

ペルーを知るための66章【第2版】 (エリアスタディーズ35) (エリア・スタディーズ)

 

 

 

とにかく軽〜いキャリーケースを探した結果 → 1.13kg!700g!350g!

とにかく徹底的に軽いキャリーケースを探している!!

という方に向けて、1.5kg以下のものを紹介します。

 

私は、旅行大好きだけど体力のないおばちゃんです。

なので、キャリーケースに求める最重要機能は「軽さ」。

 

ここ数年愛用しているのは「デルセー」の1.5kgのソフトキャリーで、おおむね満足しております。 

が、LCCの荷物制限7kgの壁に加え、年をとるにつれ体力が落ちてきたため、「もっと軽いキャリーはないものか?」と探しました。

その結果 をご報告します。

  

【目次】

 

ネットショップで1.13kgの折りたたみ式キャリーを購入

手持ちの1.5kgの物よりとにかく軽いキャリーが欲しい!

と、「キャリーケース 軽い」などで検索。

リンク先に飛んでは重さ表記を見て凹むことを繰り返しました。 

2kg超えるキャリーケースを「軽い」などと称していることにモヤモヤ。

「ぜんぜん軽くないやーん!!!」(私の基準が厳しすぎるんだけどさ)

 

とはいえ、ようやく現在の愛用品より約400g軽い1.13kgの物を発見!

即、買いました!

 

その名は「折りたたみスーツケース キャリー パムパム」。

(ブログ買いてて気づいた! なぜネーミングが「パムパム」なのかを…)

(約)W31×D7×H51cmで、重さはなんと1130g!

 

この重さなら、LCCの重量制限も余裕でクリア!

これで十分だろう。と、一旦は満足したのですよ。

と こ ろ が…!

 

北海道からの刺客… 白い恋人キャリーは わずか700g!

1.13kgの折りたたみキャリーについてツイートしたところ、なんとTwitterのリプライで「白い恋人」のキャリーバッグのことを教えてもらたったのです。

 

リプに添えられていた記事を見てすぐ石屋製菓の公式サイトに飛んでみましたが、今はもう販売されていないのでした。

rocketnews24.com

 

そこで、いつもの作戦を発動です!

「メーカーになければ、メルカリで買えばいいじゃない」

 

あったのですよ、あったのです。送料込950円で。

即 買いましたら、すぐに送ってくださいました。

 

ポーチ上のものを広げてキャスターを立てると、スルスルとキャリーバッグに変身!

この変身ぶりにマジで感動しました!

ツイートにも書いていますが、変身させながら「(つくったひと)天才!天才!」と連呼していました。(もちろん独り言)

Before: 薄型のバッグ → トランスフォーム → After: キャリーバッグ

f:id:kokeshiyamada:20190424220026j:plain

こんなにコンパクトになるなら、いま使ってるキャリーの中に入れておけばお土産が増えても安心。

これは良い買い物をしたな〜って、満足していたのですよ。

と こ ろ が…!

 

3COINSの折りたたみキャリー… 300円!で350g!

白い恋人キャリーの件をツイートしたところ、新たなキャリー情報が寄せられたのです。

 

なんでも300円ショップ「3COINS」(略してスリコ)で、折りたたみ式のキャリーバッグが売られているとのこと。

 

サイズ感がわかりやすいお写真付きリプライをいただきました。↓ 

(↑ なぜかツイッターから「センシティブな画像」判定されていますが、キャリーの横にペットボトルが置かれている写真です) 

 

なんと、重さは約0.35kgとのこと!

な、なんだって〜〜!!!??

 

 

【まとめ】この1週間の華麗な流れ

1.13kgのキャリーを買ってツイート

0.7kgのキャリーを教えてもらい買ってツイート

0.35kgのキャリーを教えてもらい、このブログを記述

(さすがにこれ以上軽いキャリーは無いだろう…)

 

 

「情報は発信すると集まってくる」などとよく言われておりますが、本当でした!

ツイッターで「軽いキャリーケース買ったよ」報告をしたら、さらに軽いキャリーの情報が集まってきました。

 

すばらしい! & ありがたい!ことです。

 

 

2019年5月18日追記

 

 【2021年10月13日追記】

最初にこのブログ記事を書いてから2年半。

現在も、超軽量1.13kgの折り畳みキャリーケースを愛用しています。

1-2泊の国内旅行でかなり酷使しましたが、まだ壊れていません。

恐ろしいコスパです。

ただ、車輪の音がガラガラとうるさいので、薄いゴム板を巻き付けました。

 

 【2022年8月17日追記】

引き続き、「折りたたみキャリー パムパム」を3年以上愛用中です。

7月の沖縄7泊旅行にもこれを使いました。

が!!!昨日アマゾンをパトロールしていたところ、さらに軽いキャリーケースを発見!

なんと880gだそうです。しかも、色柄のバリエーションがかなりあります。

すぐにでもこれを買いたいのですが、意外とキャリーパムパムが丈夫で壊れないんですよね。

 

↓ 写真のもの以外にも、黒、紺、カラフルなものなど色柄バリエーションが色々!!

 

 

 キャリーケース以外の旅行の持ち物については、こちらをどうぞ 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

www.kokeshiyamada.com

 

【自分のツイート 歴代RT数ベスト10】 (2019年4月時点)

ツイート大好きマンのわたしが、これまでやってきた膨大なツイート。

の中から拡散した歴代ベスト10を置いておきます。

 

以下、簡易的に分類

  • A:旅先からのツイート(実際に現地で体験して撮った写真)
  • B:ひとのふんどしで相撲(自分が撮った写真でも体験したネタでもない)
  • C:そのほか(日常での発見など)

 

分類してみて、自分がいかにひとのふんどしで相撲をとっているか再認識いたしました。

そもそも、クリエイターじゃないので自分の作品をツイートすることはできない。

で、ツイート内容としては「こんな面白いものがあったよ」という発見の報告になるのですが、それにしてもひとのふんどしで相撲をとりすぎ!

今後は、せめて自分が旅先や街で見つけたものを発見したツイートを増やしていきたいですよ。

 

では。

こけし山田の歴代RT拡散ベスト10 ツイーーーート!

 

 

【1位】A:旅先のウラジオストクにて

これがいわゆる「通知が止まらねえ」状態か…!

という経験を、このツイートで初体験。

旅先であれよあれよという間に拡散され、旅の興奮にバズの興奮が入り混じっておかしなことになっていたのを思い出しましたよ。

 

【2位】B:ひとのふんどしで相撲 

このときの私は、最中について調べてはツイートする「超短期的な最中ブーム」に湧いていました。

この拡散のあと、以前より最中に愛着がわき、以前より最中をよく食べるようになりました。

 

【3位】B:ひとのふんどしで相撲を

 未だになぜこれがこんなに拡散したのかわかりません。

 けど少し考えてみます。

「好きな要素」「家賃に膝が折れた」など、具体的に内容を言わずにひとが気になるような言葉使いが効いたのかな? と想像。

(元ネタの写真がいいのはもちろんとして)

 

【4位】A:旅先の成都にて

これは拡散されやすい内容だったとハッキリわかります。

写真を見たひとも「なんでやねん」と一瞬思ってから、私と同じようにハッとするのでしょう。

引用ツイートなどで「わかりやすいデザインとは?」「最小限のデザインとは?」みたいなことを語る人もいたので、「乗っかって語りたくなる」要素もあったのだと思います。

 

【5位】B:ひとのふんどしで相撲

このツイートは途中から韓国の人にRTされ始めて、「面白い造形はマジで国境を越えるな」と思ったものです。(ぜんぜん私が作ったものじゃないですけど)

拡散によって作家さんの売り上げが増えていることを願います。

  

【6位】B:ひとのふんどしで相撲

こればっかりは、本当に拡散した理由がわかりません。

元の造形はもちろん可愛いし完成度が高いけど、私は何も特別なこと言ってませんからね。何も言ってないのが、逆に良かったのか?

 

【7位】A:旅先のハルビンにて

旅先ツイートあるあるなのですが、ハルビン最大の見どころである氷祭りの動画や写真を載せたツイートではなく、街のなにげない風景の方が拡散。 

キモは「条例でもあるのか」という軽いツッコミだったのではないか? 

これに関しては、ただ「かわいい」と言うだけでは拡散しなかったと思うのです。

 

 

【8位】C:そのほか(日常での発見)

自分の貧乏くさい旅行スタイルを、日常の権化であるネギに被せて語るスタイルです。 

かなり気に入っております。

 

このツイートをした当時、佐賀県のネギはANAで運ばれてるという話がありましてね。

博多ネギ(JAL)vs 佐賀ネギ(ANA)という構図があったのですよ。

blogs.yahoo.co.jp

 

 

【9位】A:旅先の安徽省 宏村にて

ハルビンに続いて、その観光地のメイン景色でもなんでもないものが拡散した例。 

中国の田舎の風景よりも、多くの人に馴染みのあるケンタッキーの別の顔のほうが興味を引くということですね。勉強になります。

 

 

【10位】C:そのほか(日常の発見)

中国語を勉強している過程で思ったことをツイートしたら思いの外 RTされました。

フォロワーの多い、いわゆる「中華クラスタ」の方からRTされたのが効いた模様です。

このツイートへのリプライで、ほかの方の「納得いかない簡体字」を教えてもらえたり、「漢字は表意文字じゃないよ」リプライもいただき、勉強になりました。 

学びの途中で気づいたことをアウトプットすると、あちこちから教えが飛んでくることを身をもって体験しました。

 

以上、ツイッター大好きな私の、自分の過去ツイート拡散ベスト10でした。

 

 

 

 

#名画で学ぶ主婦業

#名画で学ぶ主婦業

 

 

#名画で学ぶ主婦業 主婦は再びつぶやく

#名画で学ぶ主婦業 主婦は再びつぶやく

 

 

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る